滝の不動尊と荒廃した山林


台風15号の被災以来、久しぶりに滝の不動尊の水汲みに向かいました。
雨漏りの激しい我が家は真っ先に風通しをする必要があり、途中寄り道して勝山へ向かうという選択肢はなかったのですが、先日漸く家にブルーシートが掛ったので、ここに来るのは本当に久しぶりです。
いつも通り不動尊の水汲み場の前に車を停めて、前を見るとその光景に絶句。






不動尊の周りの山が凄まじく崩壊しており、倒れた木々が折り重なって死屍累々の光景が広がっていました。
不動尊の階段を登って行くと、ここにも木が倒れ込んでいます。
奥の方に目をやると、竹が何本も横倒しになり、太い杉の木が途中から裂け、あるいは他の木にぶつかって表面が抉れています。
あとで直売所で聞いたところ、地区の人たちが総出で倒木を切り出して片付けたそうです。


幸いにして社殿自体は無事でしたが、慣れ親しんだ光景が一変しているのは衝撃的という他ありません。神秘的/スピリチュアルな雰囲気のあった不動尊の境内が生々しい傷を負っていました。
ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

人気ブログランキング

にほんブログ村
この記事へのコメント